本文へスキップ

.

グリーンリーフ・ツーリスト・クラブ

弊社はウガンダを拠点に東アフリカでの旅行サービスを提供します。

ダナキル低地、ダロール地区、エルタ・アレ火山とアワシュ国立公園を訪れる旅 6日間


世界中で最も標高が低く、最も気温が高いといわれるダナキル低地。地溝帯沿いに沈下した低地で、紅海からの海水が幾度か流れ込み、アサレ湖という塩湖を形成し、最も低い場所は海抜マイナス155mです。色鮮やかなダロールの一帯は、マグマによる水蒸気爆発でできた異色の火山で、エルタ・アレ火山では噴火口から煮えたぎるマグマを見られるなど、地球内部の活動を垣間見るような神秘をお楽しみください。

ツアー概要  

  • 期間 5泊6日
  • ツアー開始場所 アディスアベバ空港
  • 目的地 アディスアベバ アサレ湖 アワシュ国立公園 エルタ・アレ火山 ダロール
  • 活動内容 市内観光 ゲーム・ドライブ
  • オプション 

日程

  • 1日目
    早朝 アディスアベバ空港到着
    午前 アワシュ国立公園へ移動
    午後 アワシュ国立公園でゲーム・ドライブ
    宿泊地 アワシュ国立公園
  • 2日目
    午前 アワシュ国立公園でゲーム・ドライブ
    アワシュ国立公園での2回目、最後のゲーム・ドライブです。
    午後 セメラへ移動
    宿泊地 セメラ
  • 3日目
    終日 ハメド・エラへ移動
    夕方 アサレ湖、塩の採掘場の見学
    岩塩の白い大地に車を走らせ、アサレ湖まで移動します。
    宿泊地 ハメド・エラ
  • 4日目
    午前 ダロール火山の見学
    一面が黄色、白、緑の物質に覆われる、地球上のものとは思えない不思議な光景が広がります。地表に見られるのは、硫黄分を多く含んだ温泉です。
    午後 アスコマへ移動
    夕方 エルタ・アレ山頂へトレッキング、エルタ・アレ火山口の見学
    日暮れ前に、距離10キロ高低差400mのトレッキングを始めます。山頂で休憩後、火口まで移動します。
    宿泊地 エルタ・アレ
  • 5日目
    早朝 エルタ・アレ火山口の見学、下山
    日の出と同時に下山を始めます。
    午前 セメラへ移動
    午後 アディスアベバへ国内線で移動
    宿泊地 アディスアベバ
  • 6日目
    終日 アディスアベバ市内観光
    アディスアベバ最大の商店街メルカト、ルーシーの化石が保管される国立博物館、トリニティー大聖堂などを見学します。
    夕方 アディスアベバ空港へ移動
    宿泊地 なし

目的地ガイド

  • アディスアベバ
    「新しい花」という意味のアディスアベバ、標高は2,400mと高く、人口は350万人ほどです。博物館、エチオピア正教会の教会、メルカトと呼ばれる市場などの見所があります。
    歴史:1877年、メネリク2世皇帝によりエチオピアの首都とされ、現在に至ります。
  • アワシュ国立公園
    1966年に登録された国立公園で、面積は756平方キロを誇ります。壮大な渓谷やワニも生息する滝があることで知られ、また80種類の哺乳類と450種類の鳥類が記録されています。
  • エルタ・アレ火山
    高さ613mのエルタ・アレ山は、エチオピアで最も活発な火山で、火口から赤いマグマが煮えたぎる溶岩湖を見ることができます。地球の内部を垣間見るような神秘さがあります。
  • ダロール
    一面が黄色、白、緑の物質に覆われる、地球上のものとは思えない不思議な光景が広がります。ダロールは、マグマに起因する水蒸気爆発によって形成された、少し異色の火山です。地表に見られるのは、硫黄分を多く含んだ温泉です。

  • アサレ湖
    ダナキル低地の形成の際に、紅海から海水が流れ込んでできた湖です。地元民のアファー族は、ここで採れる塩を生業にしており、朝夕はラクダで塩を運ぶ光景が見られます。

お問い合わせフォーム

こちらのフォームから、お問い合わせ、見積もり依頼をお送りください。
*弊社の自社ブログ(ワードプレス)の問い合わせフォームのサイトにジャンプします。


ソーシャル・メディア

 YouTube
 Facebook
 自社ブログ